2023.12.31 12:38いちねんふりかえり2023年も終わろうとしています。アトリエぽでは、月1パステルアートワークショップ、子育て支援講座、親子アートセミナーと、たくさんの笑顔と出会い貴重なお時間をご一緒させていただきましたこと、心から感謝しております。
2023.05.22 06:29親子de制作の時間恩師・梅田美代子先生主催の親子向け講座「親子で遊ぼうufufu」にここのところ続けてお手伝いでお邪魔しています。だんだん顔見知りの親子さんも出来てきて一緒に制作しているところにお邪魔させてもらってると色んな会話が聞こえてきます。ここ、どうする?何で描く?そこは難しいからママが切る...
2023.03.28 06:04自分の中の多様さ先日の講座での一コマ。いつも規則的に並べて描いてしまうので、もっと自然に見えるように描きたい!と「並べて描いてしまう自分」を変えようとされている方がおられます。「こうしたい!」とテーマを持って絵に向かってるお姿に、毎回すごいなぁと感心してます。でも「並べて描いてしまう自分」「自分...
2023.03.11 06:33こどもの絵と話す②一昨年から温めていた企画が無事に終えられてホッとした日。絵にコンプレックスを持ったおとなになって欲しくない。おとなの関わり方で、お絵描きはこども達をもっと自由にもっと楽しめるようになるんだと伝えたい。イラストレーター、講師、そして母としての経験や立場から見えてきたそんな思いがあっ...
2023.01.09 07:56親子向け講座からの学び恩師の梅田先生(京都造形芸術大学名誉教授)主宰「親子で遊ぼうufufu」の親子向け講座、茨木親子芸術文化講座の見学とお手伝いに行ってきました。どんぐりから煮出して作ったなんとも言えない美しい色のインクをススキの葉や枯れ葉を束ねた筆でちびっこ達が、描く!塗る!垂らす!飛ばす!
2023.01.01 06:46新年あけましておめでとうございます2023年(令和五年)新しい一年が始まります。お正月の設えに、書き初めも加えました。日日是好日●毎日が素晴らしい●日々良い日となるよう努める●あるがままを全て良しとして受け入れるとmいろいろな解釈があるようですが、あるがままを良しとして、今この時を大切にという考え方が、今のわたし...
2022.08.14 04:36自由に描くって?暑い熱い夏のまっただ中、少しでも涼しい気持ちになれるよう水の中を泳ぐ熱帯魚をテーマに二つの違う場所で講座を開催しました。そこで感じた「自由に描く」ことについて。
2022.07.08 02:20子どもとの時間は楽しい!とある団体で、子どもと一緒に3色パステルアートを楽しむ場を設けています。「3色だけでこの絵が描けるんだよ〜」って見本を見せると、「わぁー!」「えーっ!」「ほんとに?」と、興味津々に喜んでくれます。子どもって、本当に素直で反応が早い!使う色もさっと選んで、悩む子は少数。年齢が低けれ...
2022.06.13 08:54飾るとあるカルチャーセンターでの講座でのこと。二週間ごとに参加されている方が、「今日描いた作品は額に入れて、次の講座を受けるまで、お部屋に飾って眺めています。新しい作品を描くごとに、入れ変えるんですよ」と。なんて嬉しい!講座終わりに、「描いてる時間も、心がほぐれますが描いた作品を眺め...
2022.04.09 08:00絵心ない?先日のワークショップにご参加いただいた方から、そこそこ長年生きて来て絵を見ることに心が躍っても描くことを一度も楽しめたことがないのですが、初めて感じるほっこり楽しい時間でした。と、とても嬉しいご感想をいただきました。絵心が無い、苦手、下手、楽しめないと、自分で自分をおとしめたり絵...