それぞれの描きたい気持ち

落ち葉。

かつて緑だったであろう枯れていく箇所が、

変化していくなんとも言えない

美しい彩り(10月の講座見本です)。

描いている時に思い出した、

ゴフスタイン作・谷川俊太郎さん訳の

「画家」という絵本


“画家は神のようなもの、だがつつましい”

“神の創造をはなれてものを見ることはできない”

“自分もまた神に創られたのだから”


という文を思い出しました。


講座で「上手く描けない」と

悩ましいお顔で絵に向き合っている方には、

「本物そっくりに描くことだけでなく、

心の中のイメージが形に現れることを楽しむのも◎」


と、お伝えすることが多いのですが、


その方の「リアルに描きたい」想いや、

「神さまの創造物に近づかせたい」気持ちも

大切にしないとなぁと、改めて思いました。


答えはひとつではありませんし、

みなさんのお気持ちも人それぞれ。

「どう描きたい」という気持ちに

寄り添える時間にしたいです。


👉月一で開催しています

[アトリエぽ]“ぽっ”となる3色パステルアートワークショップ

日時:2023.10.13(金) 15:00~16:30

参加費:2,200円(画材・材料費込)

場所:クロスパル高槻(JR高槻駅から徒歩2分)

申込:poronpe@gmail.comまで

※こちらからの返信を申込完了とさせていただきます

※一回完結型の講座ですのでお気軽にどうぞ!

☆今後の開催予定

・11/24(金)15〜16:30

・12/22(金)15〜16:30

アトリエぽ

おとなもこどもも、絵を描くことが好きな方も苦手な方も、 アートに触れて笑顔になれる場所を描き中。 主宰・弓削ナオミ イラストレーター/イラスト塾講師/絵画療法士/ (一社)日本心理療法協会3色パステルアートインストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000