親子de制作の時間

恩師・梅田美代子先生主催の親子向け講座「親子で遊ぼうufufu」に

ここのところ続けてお手伝いでお邪魔しています。


だんだん顔見知りの親子さんも出来てきて

一緒に制作しているところにお邪魔させてもらってると

色んな会話が聞こえてきます。


ここ、どうする?何で描く?

そこは難しいからママが切るね〜

わ!いいんじゃない?すごく可愛いよ!

パパ、すごい!   etc....


そのうち、パパママの方が制作にハマって

のめり込んでるご家族もいらっしゃいますが(笑)


この、会話をしながら制作するという時間が

親子の時間として、とてもいい影響になるのではと

側で見ていて感じていることです。


お家に帰った後も、

親子の会話はその日の制作について

盛り上がっているのではと想像して、頬が緩みます。


平日は忙しなく過ごしている家族でも

こういった親子で何かを作り出す時間を持つと

お互いの性質や、好きなもの、子どもの知り得なかった才能など

色んなことが分かり合える

そして、認め合える関係が築けるのでしょうか。


アートがコミュニケーションのきっかけになる

親子間の潤滑油になるような場を

作っていきたいと思っています。

アトリエぽ

おとなもこどもも、絵を描くことが好きな方も苦手な方も、 アートに触れて笑顔になれる場所を描き中。 主宰・弓削ナオミ イラストレーター/イラスト塾講師/絵画療法士/ (一社)日本心理療法協会3色パステルアートインストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000